Googleフォーム入門:30分で覚える基本操作と便利設定(Google Forms for Beginners: Learn Basic Operations and Useful Settings in 30 Minutes)

🕒 内容:30分でマスター!Googleフォームの基本と設定+実践

🎯 目標:

  • Googleフォームの基本操作が分かる
  • よく使う設定を使いこなせる
  • 簡単なフォームを自分で作れる
目次

1. Googleフォームとは?(2分)

  • アンケート、申請、テストなどを無料で作成できるGoogleのツール
  • 回答データはGoogleスプレッドシートに自動保存可能
  • Googleアカウントがあればすぐ使える
  • URLで簡単に配布、スマホでもPCでも回答可

2. フォーム作成の基本操作(6分)

フォームの作り方:

  1. Googleドライブ → [新規] → [Googleフォーム]
  2. 無題のフォームが表示されたら、フォームの名前を入力(例:「受講アンケート」「イベント申込フォーム」など)
  3. その下の「フォームの説明」も入力できる(例:「このフォームはイベント参加者の確認用です。」)

よく使う質問パーツ:

  • 記述式: 自由入力(例:名前、感想)
  • 段落: 長文用(例:意見、説明)
  • ラジオボタン: 単一選択(例:性別)
  • チェックボックス: 複数選択(例:興味のある分野)
  • プルダウン: 単一選択の省スペース版(選択肢が多い時に便利)

質問の操作:

  • +ボタン: 質問を追加
  • コピー・削除・並び替え: 各質問の右上で操作可能
  • 必須の切り替え: 各質問の下のスイッチで設定

3. フォームの設定(よく使う項目)(2分)

⚙️ 設定 → 主に使うところ:

  • 回答:
    • メールアドレスを収集
    • 回答者にコピーを送信(確認メール)
    • 1人1回制限(ログイン必要)
  • 表示設定:
    • 進行状況バーの表示
    • 回答後メッセージを自由に編集
  • テーマ:
    • 色、フォント、画像の変更 → フォームの雰囲気UP!

4. 実践タイム:簡単なフォームを作ってみよう(20分)

1. まずは「設定」を確認・変更

  • [設定]タブ をクリック
    • [回答] 項目
      • 「メールアドレスを収集する」→ ✅ 確認済み
      • 「回答のコピーを回答者に送信」→「常に表示
    • [表示設定] 項目
      • 「進行状況バーを表示」→ ✅ チェック(任意)
      • 「確認メッセージ」を編集してもOK

🔔 注意:「メールアドレスの収集」や「回答のコピー送信」設定は最初に!

設定は最初にやっておくのがコツ!
作業の後半で疲れてくると、つい設定を忘れがちです。
特に、「メールアドレスの収集」や「回答のコピー送信」は、後で気づいて変更するよりも、最初にしっかり設定しておくと安心です。
忘れないうちに、はじめに設定しておきましょう!


2. フォームの名前・説明を入力

  • [質問]タブ をクリック
    • フォームタイトル:
      • 例:「イベント参加申込フォーム」
    • 説明:
      • 例:「このフォームは、イベント参加希望者の情報を集めるためのものです。」

3. 質問を作成

  1. 名前(記述式(短文))
    • 質問:「あなたの名前を入力してください」
    • 必須に設定
  2. 希望コース(ラジオボタン)
    • 質問:「希望するコースを選んでください」
    • 選択肢:
      • 初級
      • 中級
      • 上級
  3. 興味のある分野(チェックボックス)
    • 質問:「興味のある分野をすべて選んでください」
    • 選択肢:
      • プログラミング
      • デザイン
      • データ分析
      • AI・機械学習
  4. 参加希望日(プルダウン)
    • 質問:「参加を希望する日程を選んでください」
    • 選択肢:
      • 5月1日
      • 5月8日
      • 5月15日
      • 未定

4. テーマを変更して雰囲気を整える

  • 右上の 🎨 パレットマーク をクリック
    • ヘッダー画像を追加(任意)
    • テーマカラー背景色を変更
    • フォントを好みに合わせて選択

5. プレビュー・送信

  • 👁‍🗨 プレビューボタンで確認
  • [送信] → URLをコピーして共有
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

GoodMorning!

デジタルの海原を冒険しながら、美食の宝を探し求める探検家です。テクノロジーの世界を舞台に、新しい発見を求めて、キーボードの海を横断。そして、実世界では、隅々まで足を運んで、舌鼓を打つ価値のある美味しいお店を見つけ出します。

私の使命は、小さなITの豆知識から始まり、心を満たすグルメスポットの紹介まで、あなたの日常にちょっとしたスパイスを加えること。画面の向こう側から、気軽に楽しめる話題を届けたいのです。ここでは、私が「これは!」と思った技術的な小話や、舌の記憶に残るような食べ物屋さんを紹介していきます。

このWebサイトは、ITとグルメ、二つの世界を融合させた、まさにデジタルと現実の融合点。ふらっと立ち寄って、新たな発見や、ほっこりするような話題で一息ついていただけたら幸いです。知識の海を冒険し、味覚の旅を楽しみましょう。毎日を少しだけ特別なものに変える、そんな情報をお届けします。

GoodMorning!

I am an explorer who ventures across the digital sea in search of gastronomic treasures. In the world of technology, I traverse the sea of keyboards in search of new discoveries. And in the real world, I visit every nook and cranny to find a delicious restaurant worth tantalizing your taste buds.

My mission is to add a little spice to your everyday life, starting with little IT tidbits and ending with foodie spots that fill your heart. I want to bring you topics that you can easily enjoy from the other side of the screen. Here, I'm going to share with you some of the technical tidbits and I will introduce small technical stories and food shops that will leave a lasting impression on your taste buds.

This Web site is truly a fusion point of digital and reality, combining the two worlds of IT and gourmet. I hope you will stop by and take a breather with new discoveries and dusty topics. Come explore the sea of knowledge and enjoy a journey of taste. I will bring you the information that will change your everyday life into something a little more special.

目次